緑の癒し効果!

皆さんこんにちは!パーソナルジムSHINEです✨
突然ですが皆さん、家に観葉植物など緑色の物って置いてますか?🪴
本日は緑の癒し、リラックス効果について簡単にお話させて頂きます🌿
🟢植物の「緑色」には心理的にリラックスをもたらす効果があります。
色は光の波長(nm)で表され、人が見ることのできる色は紫色(約400nm)から赤色(約700nm)までといわれています。
緑色は約550nmで、可視光線の真ん中あたり。
リラックスした状態で、目に負担が少なく見ることができる色といわれています。
また、緑色は暖かいイメージの赤色群と冷たいイメージの青色群の中間の色です。
中性色や沈静色と呼ばれており、落ち着き・安定を感じる色とされています。
非常口の色に使われているのもこういった効果を狙ったものだそうです。
🟢ストレス緩和にも⁉️
農林水産省の報告によると、花のある部屋で過ごす人は花のない部屋で過ごす人よりも交感神経の活動が25%抑えられることが分かっています。
交感神経はストレスを感じた時に活発になるので、花のある部屋で過ごしたことでストレスが緩和されたということです。
逆にリラックスしたときに活発になる副交感神経は29%高まっており、花によってリラックス効果がもたらされたことが分かります。
🟢集中力向上⁉️
メルボルン大学の実験では、モニタに次々映し出される数字を間違いなく入力するというテストを行いました。
このテストは2回行われ、テストの間に植物の写真を眺めるグループとコンクリートの建物の写真を眺めるグループに分かれました。
その結果、植物の写真を眺めていたグループはそうでないグループよりミスをする確率が半分に減りました。
テストとテストの休憩中に植物を見ることで集中力の回復が早まったとされています。
どうですか?緑が人体に与える影響はあながち軽視できないんです🪴🌿
皆さんも自宅に緑を置いてリラックスできる空間を作りましょう😄