いびき

こんにちは!パーソナルジムSHINEです!

本日はいびきについて簡単にご説明させて頂きます。

いびきとは、睡眠中に気道が部分的に閉塞して空気の流れが妨げられることで発生する音です。 喉や鼻の後部の組織が振動することで生じ、トランペットなどの管楽器の音が出るメカニズムとほぼ同じです。

睡眠中は体がリラックスしてのどの筋肉が緩み、気道がやや狭まるため、特に眠るときにいびきをかきやすくなります。 いびきの原因はさまざまですが、次のようなケースで起こりやすいと言われています。

肥満や首回りの脂肪が多い 、お酒や睡眠薬を飲んだり疲労困憊して眠ったとき、 扁桃肥大、アデノイド肥大、鼻中隔湾曲症がある場合、 舌、口蓋垂(のどちんこ)が大きい場合 、風邪や鼻炎などで鼻が詰まっている場合 、睡眠時無呼吸症候群、脳梗塞、甲状腺機能低下症(橋本病)がある場合 などなど

上がるとキリがないくらい様々な原因でいびきは起こりえます。

1番簡単な解決策は、横向きで寝る事です!もちろんこれで良くならない人もいますが、簡単に試せて効果のある治し方なので是非実践してみてください!

目次