夏バテ☀️
こんにちは🌞
パーソナルジムシャインです!
急に暑くなり夏バテ気味な方も多いのでは?実際夏バテとはどのような症状なのか?そして対策は?
夏、気温が高くなると、体力が低下して疲れやすくなったり、やる気が出なかったりします。このような夏バテが起こるおもな原因は、
①暑さによる食欲低下で栄養が不足するため、
②大量の汗で、体の水分やビタミン、ミネラルが失われるため、
③室内と屋外の温度差に体がついていけず、自律神経が乱れるためなどです。
暑さのピークが過ぎた秋口も油断は禁物。夏の疲れがどっと出て、夏バテの症状が出ることも。夏バテが続くと熱中症にもなりやすいので、注意が必要です。
対策としては、
夏はさっぱりしたものや、喉ごしのよいめん類など偏った食事になり、その結果、たんぱく質が不足しがち。意識して肉や魚、卵などのたんぱく源をきちんととりましょう。
タンパク質やビタミンなどを補給しましょう!
また、水分とともに、ビタミンやミネラルの補給も大切。とくに糖質の代謝に関わるビタミンBiや、体の免疫力を高めるビタミンC、筋肉の働きや血圧を正常に保つカリウムなどを十分に摂取しましょう。食が進まないときは、食欲を刺激する作用があるカレー粉などの香辛料を利用するのも◎。