夏風邪が流行、、

こんにちは。
パーソナルジムSHINEです!!
毎日蒸し暑い日々が続きますが、少し前から風邪が流行っているようです!!
こんな暑いのに風邪と思うかもしれませんが、真夏でも風邪をひくことは多々あります。
本日は夏風邪の原因と予防をお伝えしていきます!
そもそも「夏風邪」とは??
夏にかかる風邪を「夏風邪」と呼びます。 風邪の原因のほとんどはウイルスで、感染したウイルスの違いによって症状などの特徴が異なります。 中でも夏に子どもを中心に流行するヘルパンギーナ、手足口病、咽頭結膜炎(プール熱)はウイルスによる感染症であり、症状が特徴的なため一般的に夏風邪と呼ばれています。
・夏風邪の感染予防のポイント
POINT 01
夏バテを防止する
夏バテは体力や食欲不振につながるため、夏風邪には大敵です。原因を意識して対策し、夏バテを防止しましょう。
夏バテの原因
・冷たい食べ物や飲み物の摂りすぎ
・手軽な麺類やインスタント食品中心の食事
・温度変化が激しい
・エアコンで体が冷える
・睡眠不足
POINT 02
手洗いうがいを習慣づける
夏風邪のほとんどはウイルス感染のため、まず体に入れないための感染対策が大切です。石鹸と流水による手洗いとうがいを習慣づけましょう。
POINT 03
感染しやすい場所を意識する
感染しやすい場所を意識することも夏風邪の予防につながります。
家族が感染した時や職場や学校で感染者がでた際は、水場での感染リスクが高くなるため、トイレや洗面所等でのタオルやコップなどの共有は避けましょう!
POINT04
適度な運動、栄養管理
適度な運動をすることで血流が良くなり、体内に栄養と酸素がまわり免疫力をアップすることができます!
また、栄養面ではタンパク質、ビタミン、ミネラルなど免疫細胞の材料となりますので、お肉、魚、緑黄色野菜などバランス良く摂取しましょう!
夏風邪は食事が摂りにくく、声が出しにくいなど日常生活にも支障があり早く治したいものです。
エアコンの温度設定や乾燥させない工夫をする事も大事ですし、ウイルスが体内に浸入してきても負けない体をつくりましょう!!