肥満

肥満とはどんな状態かと言いますと、

皮下脂肪や内臓脂肪がたまり、体重が増えすぎる状態。

肥満は体に脂肪がたまり過ぎた状態のことで、皮膚の下の組織にたまる皮下脂肪型と、腹部の内臓のまわりにたまる内臓脂肪型があります。いわゆるメタボリックシンドロームといわれる内臓脂肪型の肥満は、脂質異常症や糖尿病につながりやすいので要注意です。

ただ、BMIでは内臓脂肪の蓄積はわからないため、メタボリックシンドロームについては危険度の目安として使いましょう。

対策としては?

エネルギー控えめで満足度のある食事と運動習慣が大切です!

おもな対策は、食事のエネルギー量を適正にすると同時に、活動量を増やして消費するエネルギー量を増やすことです。

食事の量を極端に減らすと、必要な栄養が不足して体調をくずしたり、ストレスからリバウンドしてしまう恐れがあります。食物繊維の多い食品はかさが多くかみごたえもあり、満腹感を感じることができます。食べ過ぎを防ぎ、エネルギーをとり過ぎない食事ができる為オススメです!

目次