葉酸✨

ビタミンB群の1つである「葉酸」は、植物の葉に多く含まれています。「ビタミンB12」とともに赤血球を生成することから、”造血のビタミン”と呼ばれる。また、タンパク質や核酸(DNAやRNA の総称)を合成する約20種類の酵素において補酵素となり、細胞の生成や再生を助けてくれることから胎児・妊婦にとっては重視されています。成人においては不足すると、腸管や口腔内、舌などの粘膜に炎症が起こりやすくなります。

高齢者を対象にした研究では、葉酸が皮膚血管を拡張し、運動する骨格筋への血流量を増加させることが示唆されています!

【主な食材、摂取目安】

海藻類、鶏肉、卵、牛乳、枝豆などに含まれていて、1日の摂取の推奨量は、18歳以上の男女ともに240Mg程度となっております!

目次