ちくわ!!

みなさんこんにちは!パーソナルジムSHINEです✨

本日は意外なダイエットの味方のちくわについて少しお話させて頂きます💪

そもそもちくはとは?

ちくわの原料は、スケソウダラ、イトヨリダイ、ホッケ、エソなど、さまざまな種類の白身魚です。

※使う魚の種類によって弾力や味わいが変化するため、ちくわを製造しているメーカーによって使われている魚の種類が異なります。

そう!魚なんです🐟

ではダイエットにオススメのちくわの栄養素について!商品によって多少のバラつきがありますが似たり寄ったりです😆

焼きちくわの栄養素(100gあたり)

・エネルギー:121kcal

・タンパク質:12.2g

・脂質:2.0g

・炭水化物:13.5g

・カルシウム:15mg

・鉄:1.0mg

・食塩相当量:2.1g

ちくわは原料に白身魚を使っているため、比較的脂質は少なく、高タンパク質な食品です。しかし、練り物の弾力を出すために食塩が混ぜ込まれているため、食塩量は多くなっています。

ちくわはかなりヘルシーで高タンパク食になりダイエットにも取り入れやすい食品です、しかし塩分が高いのが唯一のデメリット!ちくわを食べる時は水分をしっかり摂り身体に溜め込まないように工夫しましょう😆

目次