睡眠不足とグレリンの関係

皆さんこんにちは!パーソナルジムSHINEです!本日は睡眠不足によるグレリンによる食欲促進について簡単にお話させて頂きます!
実際に通って下さっているクライアントが睡眠不足が続いていていつもより食欲がやばい!というご相談を頂きました。なぜ睡眠不足で食欲が旺盛になってしまうのか?それはグレリンというホルモンが大きく関わってきます。
食欲は、胃から分泌されるグレリンによって亢進し、脂肪組織から分泌されるレプチンによって抑制されていますが、睡眠が不足するとグレリンが増えて、レプチンが減少します。
さらに、グレリンの増加と、レプチンの減少は、共にオレキシンを増加させます。
オレキシンは、覚醒をコントロールするとともに、視床下部の弓状核に働いて食欲を亢進させる働きがあります
結果として、睡眠不足により食欲が亢進するわけです。
これは健常人を対象とした実験的研究で確かめられており、2日間十分睡眠を取ったあとに2日間4時間睡眠にすると、血中のグレリンは28%の増加、血中レプチンは18%低下、空腹感や食欲も23%増加、特に高糖質食に対する食欲が32%も増加しました。
クライアントにもなんとかして生活習慣を見直してもらい、睡眠時間を2時間ほど多く確保してもらったら食欲は見事に落ち着いたようです。
人間はホルモンバランスによって全く違う反応をするのでホルモンバランスを整える生活もとても大切になってきますね!