カリウムについて

こんにちは!パーソナルジムSHINEです!

本日はカリウムについてお話させて頂きます。

まずカリウムとは?

体内でナトリウムとバランスを取りながら、細胞の浸透圧を調整し神経刺激の伝達、筋肉や心臓の機能を調節するなど、体の様々な機能を正常に保つために重要なミネラルです。また、カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制し、体外への排出を促すことで、水分バランスを調整や血圧を下げる働きもあります。そのため、カリウムを摂取することで、むくみの原因となるナトリウムの過剰摂取を抑制し、むくみの解消や予防に繋がります。

カリウムを多く含む食品

きのこ類:しめじ、えのき

野菜:ほうれん草、たけのこ、アボカド、芋

果物:バナナ、メロン、キウイ

海藻類:刻み昆布、干しひじき

豆類:大豆、枝豆

ナッツ類:アーモンド、クルミ

目次